被扶養者認定に必要な添付書類

配偶者を扶養に入れる場合に必要な書類

  1. 健康保険 被扶養者(異動)届[Excel版PDF版記入見本
  2. 住民票(続柄の記載のある原本・発行日が3ケ月以内もの)
  3. 扶養認定対象者現況届【配偶者】[Excel版PDF版
  4. 課税または非課税証明書(最新版の原本)
  5. 配偶者の状況により必要な書類
    退職 1.退職日または資格喪失日の分かる書類(受給日額により認定不可の場合あり)
    2.失業給付を受給しない場合は、その旨が記載された離職票または雇用保険受給資格者証
    収入がある
    または
    収入が減少した
    給与収入(パート・アルバイト含む) 1.雇用契約書または過去3ヶ月分の給与明細
    2.認定された月から3ヶ月分の給与明細も後日提出必須
    注:年間130万円を超える場合は認定不可
    給与収入減少 1.加入していた健康保険組合の資格喪失証明書
    2.認定された月から3ヶ月分の給与明細も後日提出必須
    注:年間130万円を超える場合は認定不可
    年金収入(老齢・障がい・遺族・個人等) 直近の年金受給額の分かる書類(振込通知書・改定通知書・年金証書)
    注:年間180万円を超える(給与収入あれば含む)場合は認定不可
    給付金受給(失業・傷病・出産等) 失業:雇用保険受給資格者証の両面コピー
    傷病・出産:受給額・受給終了日等が確認できる書類
    収入がない 無職・就職活動中
    学生 在学証明書(原本)(学生証コピー不可)

子を扶養に入れる場合に必要な書類

  1. 健康保険 被扶養者(異動)届[Excel版PDF版記入見本
  2. 住民票(続柄の記載のある原本・発行日が3ケ月以内もの)
  3. 扶養認定対象者現況届【子1】[Excel版PDF版
    または
    扶養認定対象者現況届【子2】[Excel版PDF版
  4. 課税または非課税証明書(最新版の原本)(義務教育以下で収入のない方は不要)
  5. 子の状況により必要な書類
    出生 2は省略可
    配偶者の扶養から外れた 加入していた健康保険組合の資格喪失証明書
    養子縁組をした 1.養子縁組をしたことが分かる書類(戸籍謄本原本)
    2.加入していた健康保険組合の資格喪失証明書
    退職 1.退職日または資格喪失日の分かる書類(受給日額により認定不可の場合あり)
    2.失業給付を受給しない場合は、その旨が記載された離職票または雇用保険受給資格者証
    収入がある
    または
    収入が減少した
    給与収入(パート・アルバイト含む) 1.雇用契約書または過去3ヶ月分の給与明細
    2.認定された月から3ヶ月分の給与明細も後日提出必須
    注:年間130万円を超える場合は認定不可
    給与収入減少 1.加入していた健康保険組合の資格喪失証明書
    2.認定された月から3ヶ月分の給与明細も後日提出必須
    注:年間130万円を超える場合は認定不可
    給付金受給(失業・傷病・出産等) 失業:雇用保険受給資格者証の両面コピー
    傷病・出産:受給額・受給終了日等が確認できる書類
    収入がない 無職・就職活動中
    学生 在学証明書(原本・義務教育中は不要・学生証コピー不可)

父母を扶養に入れる場合に必要な書類

  1. 健康保険 被扶養者(異動)届[Excel版PDF版記入見本
  2. 住民票(続柄の記載のある原本・発行日が3ケ月以内もの)
  3. 扶養認定対象者現況届【父母他】[Excel版PDF版
  4. 課税または非課税証明書(最新版の原本)
  5. 父母に配偶者のいる場合はその年収を証明できる書類
  6. 父母と別居をしている場合は仕送り額を証明できる書類の直近3ヶ月分(認定できるのは実父母に限る)
  7. 父母の状況により必要な書類
    退職 1.退職日または資格喪失日の分かる書類(受給日額により認定不可の場合あり)
    2.失業給付を受給しない場合は、その旨が記載された離職票または雇用保険受給資格者証
    収入がない
    収入がある
    または
    収入が減少した
    給与収入(パート・アルバイト含む) 1.雇用契約書または過去3ヶ月分の給与明細
    2.認定された月から3ヶ月分の給与明細も後日提出必須
    注:年間130万円を超える場合は認定不可
    給与収入減少 1.加入していた健康保険組合の資格喪失証明書
    2.認定された月から3ヶ月分の給与明細も後日提出必須
    注:年間130万円を超える場合は認定不可
    年金収入(老齢・障がい・遺族・個人等) 直近の年金受給額の分かる書類(振込通知書・改定通知書・年金証書)
    注:年間180万円を超える(給与収入あれば含む)場合は認定不可
    給付金受給(失業・傷病・出産等) 失業:雇用保険受給資格者証の両面コピー
    傷病・出産:受給額・受給終了日等が確認できる書類
申請書類はこちら
書類提出上の注意

A4用紙で全てのページをプリントアウトして使用してください。

プリントアウト後、必ず自筆署名・捺印の上提出してください。

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe(R) Readerが必要です。

お持ちでない場合は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。