各種健診のご案内

2022年度(令和4年度)より被保険者(本人)の補助金申請は事業所(会社)経由のみとなりました。
詳細は事業所の健保担当者に確認してください。

【項目及び内容】 【対 象 者】 【費用補助額】 【 備 考 】
健康診断
(定期健康診断)
(生活習慣病予防健診)
(人間ドック)
→詳細はこちら
・35歳以上の被保険者 ・補助上限21,000円
(但し、人間ドックは定額21,000円)
・健保が推奨する健診項目に限ります
・詳細は事業所の健保担当者に確認してください
家族健診
【巡回健診・施設健診】
→詳細はこちら
・被扶養配偶者
・35歳以上の被扶養者
・35歳以上の任継被保険者
・健保指定項目は全額補助
(補助額は年齢によって異なります)
・各家庭に実施要領を配布します(年2回 5月・8月)
・『施設健診』は『巡回会場』が近くにない場合に限り受診可能です
家族健診
【個人受診】
(生活習慣病予防健診)
(人間ドック)
※最寄りの健診機関で受診
・被扶養配偶者
・35歳以上の被扶養者
・35歳以上の任継被保険者
・補助上限29,000円
(補助額は年齢によって異なります)
・健保が指定する健診項目に限ります
・基本は『家族健診』を受診してください
・『家族健診』を受診せず健診機関での受診を希望の場合はユアサ健保まで問合せをしてください
婦人科検診
→詳細はこちら
・女性の被保険者(全員)
・被扶養配偶者
・35歳以上の被扶養者
・補助上限 8,000円 ・子宮がん及び乳がん検診が対象となります
婦人科郵送検診
→詳細はこちら
・15歳以上の女性の被扶養者 ・全額健保補助 ・子宮頸がん自己採取検査、乳がん自己触診グローブ付き
・家族健診等で子宮頸がん受診者は不可
歯科健診
(事業所単位)
→詳細はこちら
・被保険者 ・全額健保補助 ・集団健診又は契約歯科医院での予約受診となります
・詳細は事業所の健保担当者に確認してください
特定保健指導
→詳細はこちら
・40歳以上の被保険者
・40歳以上の被扶養者
・全額健保補助 ・健診の結果、生活習慣病リスクの高い人に改善プログラムの提供

※対象年齢は年度末(3月31日)現在の満年齢(全項目に共通)
※費用補助額は全て税込みです。

このページのトップへ

手続き

健康診断等補助金申請書(被扶養者・任意継続専用)
家族健診ご案内と申込書(35歳以上の被扶養者および任継被保険者)
家族健診ご案内と申込書(35歳未満の被扶養配偶者)
家族健診 実施会場一覧表
施設 家族健診 健診機関一覧表
このページのトップへ